Home > Archives > 2009-08
2009-08
劇的リノベーション
- 2009-08-28 (金)
- (by fujikura)
- コラム
こんにちは。皆様、リノベーションという言葉をお聞きになったことがございますでしょうか?
革新するという意味から、住まいの間取りを大きく変化させて、新築以上の付加価値を付けて
改装することを意味しています。古未来ではどちらかというと、リフォームの中でもそういう意味では
リノベーションに該当する改修を多く実践してきました。
そこには、今までの住まい方から劇的に暮らしやすく心地よい空間が生まれます。
その一つの事例写真を御紹介します。
リノベーション前の写真と劇的アフターをご覧ください。まだまだ沢山の事例が古未来のWORKS
でご覧になれます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
室内環境を快適にする工夫
- 2009-08-25 (火)
- (by fujikura)
- コラム | 古未来な毎日 | 進行中プロジェクト | 金澤M邸新築プロジェクト
金澤M邸では、室内環境を快適にする為に、構造的に外壁通気工法を採用しています。
これは、外壁に20ミリ程度の空気層を設けることで、夏の暑さ、冬の寒さからの
温度変化を和らげる効果があるのです。
そうですね、分かりやすくいえば、魔法瓶のような感じです。
そして、外壁には透湿・防水シートを通常使用しますが、この機能にさらに
防風・遮熱効果のある商品を使用しています。ちなみに商品名はラミテクトサーモといいます。
このことにより、冷房や、暖房の効率が大幅にUPし効率良く、温熱環境が快適になります。
電気代も少なくてすみますので地球温暖化には貢献すると思います。
上の写真で銀色に覆われているシート状のものが、ラミテクトサーモです。
その上に縦の胴縁が規則正しいピッチで入っていますが、これが通気方法の
施工の途中の写真です。この木と木の間に空気層ができます。
住まいを造るのには仕上げの中身が一番大切になります。
是非これから住まいを計画なさっているかたの参考になりましたら嬉しいです。
次回はいよいよ内装の下地に工程がはいっていきます。
お楽しみに。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
金沢新築・2階ユニットバス入りました!
- 2009-08-18 (火)
- (by fujikura)
- 古未来な毎日 | 金澤M邸新築プロジェクト
金沢での新築工事は順調に進んでいます。先日、2階に計画した、浴室のユニットバスが入りました。
今回はLDKと洗濯干しスペースが2階に計画した為、浴室も2階となります。
梁を2重に掛けて床の段差を無くしてバリアフリーとしています。
遠い将来はホームエレベーターを設置できるスペースも用意してあります。
2階建ての上下運動は高齢になると辛いものですが、そんな準備も計画段階から
しておくと安心ですよね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
採れたて野菜!
実家の能登穴水の母から無農薬で育てているナスときゅうりが届きました。
手塩にかけた自然の恵みを感謝しながら頂きました。
幼いころ、祖母がよく畑につれていってくれ、その場でもぎたてのなすを食べさせてくれた
なつかしい香りと味を思い出しました。野菜の直売場が地域で大好評だとか。
ますます、生産者と消費者の距離が近くなって、嬉しい限りです。
今日の賄いでした。ちなみにお味噌汁の具は、母が育てた、玉ねぎ(あまーいです!)と割り卵でした。
ご馳走様でした!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-08
- Search
- Feeds
- Meta